桜蔭会は2024年に創立120周年を迎えます

この節目の年を前に、記念事業のひとつとして、会員の皆様のエッセイを募集し、記念誌を作成するプロジェクトを立ち上げました。

集まった原稿は整理したうえで、HPの会員専用ページに記念誌コーナーを設け、順次掲載していきます。

エッセイのテーマは自由です!

自由な発想で、同じ大学で学んだ仲間に語りかけていただければと思います。
皆様のご応募を、心よりお待ち申し上げております。


会長からのメッセージ

「会長からのメッセージ」コーナーでは、昨年秋からこのような呼びかけをしております。

「会長職についてから、卒業生の方からメールや手紙をいただくようになり、中にはご自分の打ち込んでいらしたことや、お仕事のこと、ご苦労なさったことなどをお書きくださる方もいらっしゃいました。(中略)お茶大に学んだ方たちはどんな人生を送ってきたのかな、と、知りたい思い、それをみんなで共有したいという思いがむくむくと湧いてきました。」

★会長からのメッセージ「120周年記念エッセイ募集について」★

「(100周年記念誌を発行してからの20年間に)東日本大震災や新型コロナ禍など、会員の皆様にも厳しい試練がふりかかってきました。(中略)きりのいい150周年まで待たず、今、この20年間の会の出来事や、会員の皆様のさまざまな思いや活動を記録し、その貴重な記憶を後代に伝えたい、と考え、記念誌エッセイを募集することにしたのです。」
★会長からのメッセージ「120周年記念エッセイをお寄せください」★

応募方法は下記の通りとなります。ぜひご応募ください!


【募集要項】

募集期間 2022年10月1日~2023年9月30日

原稿 (めやすとして)1600字以内。10.5ポイントのWord横書きで1ページ。写真も可。手書き原稿の方はご相談ください。

送稿方法 メール添付で、 ouinkai.120th@gmail.comまでお送りください。件名を「120周年記念誌エッセイ応募」としてください。

・氏名・卒業(修了)年・卒業(修了)学部学科(専攻)を、エッセイ本文の題名のあとにお書きください。

・写真に著者以外の方が写っている場合は、恐れ入りますが掲載許諾を取っていただけますようにお願いいたします。

・校正等はいたしませんので、用字用語等のチェックは各自でお願いいたします。申し上げるまでもありませんが、会員専用ページとはいえ、インターネット上に上げることとなります。個人情報にふれることがらや、皆で共有する記念誌にふさわしくないような内容は、どうかお控えくださいますよう、お願い申し上げます。