120周年記念エッセイ集―是非皆さまお読みください!

120周年記念エッセイ集―是非皆さまお読みください! 2025.1.8 今年桜蔭会は創立121周年目の歩みを始めます。皆様、本年も桜蔭会の活動をどうぞよろしくお願いいたします。 昨年、募集した記念エッセイは、それぞれ個性 […]

【会員専用】「ありがとう桜蔭会館」冊子

2024年11月10日に行われた「さようなら桜蔭会館ツアー」にて参加者に配付した記念冊子が、こちらからダウンロードできます。 下記表紙写真をクリックするとPDFファイルが開きます。 【目次】ご挨拶100周年~120周年の […]

【お茶大生への就活応援】ZoomでOG訪問

お茶大を卒業した先輩に、就活のこと、入社後のこと聞いてみませんか? 就活に悩んでいる学生さんと希望のOGアドバイザーとで「1対1」の就活相談(30分~45分/回)ができます。 就活中の学生さんへの就活応援企画です。希望が […]

初開催!20~40代のオンライン交流会開催 (2025.4.19)

第3回 同窓生のキャリアシェアリング 育児、キャリア、介護、なんでも情報共有しよう! 日 時:2025年4月19日(土) 14:00-16:00 Zoom対 象:20代~40代の卒業生、修了生参加費:無 料申込締切:20 […]

第26回 桜蔭塾 髙﨑 みどり 氏「桜蔭会の歴史を共有してみませんか」(2025.5.25)

第26回 桜蔭塾 お茶の水女子大学名誉教授・桜蔭会会長髙﨑 みどり 氏 「桜蔭会の歴史を共有してみませんか 」~120年の間に輝く6つの活動~ 日 時:2025年5月25日(日) 14:00-15:30会 場: […]

就職情報窓口からの求人(2025.1.19)New!!

〈小/中高・育休代替〉川崎市教育委員会(川崎市)

三重支部 支部だより令和6年度第2号 (2025.1.16発行)New!!

知多半島からのぞむ伊勢湾と神島(2025/1/5) 2025年1月16日発行の三重支部だより令和6年度第2号です。こちらからご覧ください。

第27回 桜蔭塾 髙橋 哲 氏「児童・生徒の問題行動を眺める視点」(2025.6.8)New!!

第27回 桜蔭塾 お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系 准教授髙橋 哲 氏 「児童・生徒の問題行動を眺める視点」~非行と自傷行為を例に~ 日 時:2025年6月8日(日) 14:00-15:30会 場:国際交流留学生プラ […]

【桜蔭塾】おとなの学び直し 「数学っておもしろい?」講座 第14回 (2025.1.25)New!!

第14回「数学っておもしろい?」講座~図形パズルで定理を導こう!~ 日時:2025年1月25日(土) 14:00-15:30 会場:国際交流留学生プラザ4F参加費:500円/家族締切:定員になり次第 小学校高学年から中学 […]

エッセイ32「桜蔭会とのご縁と、いくつかのこぼればなし」

桜蔭会とのご縁と、いくつかのこぼればなし 髙﨑(榊)みどり 1973年(昭48)国文卒、1975年(昭50)院修了 昭和44年国文科入学の時に歓迎会を開いてくださったのが最初のご縁ですが、その後は修士課程の2年間を入れた […]

大学開催セミナーのお知らせ(2025.3.20)

お茶大教養科目 「21 世紀型文理融合リベラルアーツ」 お茶の水女子大学は、2025 年11 月に創立150 周年を迎えます。150 周年特別企画として、教養科目「21 世紀型文理融合リベラルアーツ」の中から「色・音・香 […]

結婚相談通信#53 「千客万来、満員御礼」

2020年7月に、結婚相談は、大幅な改革をいたしました。 リニューアル当初は、皆様に受け入れてもらえるか心配で心配で、当時の副会長に何度も、「閑古鳥が鳴いても、許してね」って泣きついていました。 恐る恐る踏みだした一歩で […]

2023年桜蔭会国際交流奨励賞受賞成果報告

2023年度の桜蔭会国際交流奨励賞を受賞され、スイスに留学していらした釣希夢さんより、報告書が届きました。 留学報告書 お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科 理学専攻 博士後期課程 4年釣 希夢(つり きむ) 【研究タ […]

年末年始の事務室閉室のご案内
【会員専用】住所変更フォーム
開室日時
開室日:月・火・木・金・土 (水曜・日曜・祝日は閉室)
開室時間:11時~16時
住 所
〒112-0012東京都文京区大塚2-20-1 お茶の水女子大学国際交流留学生プラザ 3F
アクセス
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅1・2番出口より徒歩7分
東京メトロ有楽町線「護国寺」駅3番出口より徒歩10分
都営バス「大塚2丁目」停留所下車徒歩1分