NHKファミリーヒストリーの取材をきっかけに、結婚相談部員(史学科卒)が「桜蔭会百年史・続桜蔭会史」を調べてみました。(2022年6月27日「いとうあさこ〜チャレンジ精神は先祖譲り!?〜」放送)
「桜蔭会結婚相談はいつ始まった?」
*昭和29年 お茶大学生部長の提唱により発足。
昭和36年 桜蔭会館完成に伴い、本格的活動開始。
*抱負の文には「人生のよき発展のために、紳士淑女のご希望にそう適当な配偶者をご紹介」
*最初は戸籍謄本や、「身体に対する医師の証言」が必要とされました。*昭和40年代まで、結婚相談部員が適当と思う相手を紹介するスタイルでした。見合い場所は桜蔭会館。
結婚相談会歴史(桜蔭会百年史、続桜蔭会史より)
-
- 2023.12.01
- 結婚相談通信#31 「交際中の方たちへ」
-
- 2023.11.14
- 結婚相談通信#30 「退会、休会について」
-
- 2023.11.01
- 結婚相談通信#29 「ご確認メールをお願いします」
-
- 2023.10.15
- 結婚相談通信#28 「身上書にどこまで書いたらいいかってモンダイ」
-
- 2023.10.01
- 結婚相談通信#27 「年の差婚について」
-
- 2023.09.15
- 結婚相談通信#26 「男子の適齢期」
-
- 2023.09.01
- 結婚相談通信#25 「結婚したら、赤ちゃんってマストなの?」
-
- 2023.08.15
- 結婚相談通信#24 「メールのお返事はお早めに」
-
- 2023.08.01
- 結婚相談通信#23 「若者の特権?」
-
- 2023.07.15
- 結婚相談通信#22 「結婚のカタチ」
-
- 2023.07.01
- 結婚相談通信#21 「再婚さんもどうぞ」
-
- 2023.06.15
- 結婚相談通信#20 「お見合い編~閑話休題~」
-
- 2023.05.31
- 結婚相談通信#19 「お見合い編~デートの費用をどちらが持つかってモンダイ~」
-
- 2023.05.15
- 結婚相談通信#18 「お見合い編~求む・喫茶店情報~」
-
- 2023.05.01
- 結婚相談通信#17 「お見合い編~当日の流れ~」
-
- 2023.04.15
- 結婚相談通信#16 「恋愛結婚とお見合い結婚」
-
- 2023.04.01
- 結婚相談通信#15 「別の結婚相談所で決まっても」
-
- 2023.03.15
- 結婚相談通信#14 「見守っていてください」
-
- 2023.03.01
- 結婚相談通信#13 「結婚が決まったら」
-
- 2023.02.15
- 結婚相談通信#12 「結婚のイメージ」
-
- 2023.02.01
- 結婚相談通信#11 「断ったり、断られたり」
-
- 2023.01.11
- 結婚相談通信#10 「お見合いは相談会のある土曜日に」
-
- 2022.12.15
- 結婚相談通信#9 「博物館デートのすすめ」
-
- 2022.12.01
- 結婚相談通信#8 「なんとか探してみてください」
-
- 2022.11.15
- 結婚相談通信#7 「身上書は自分をアピールするツールです」
-
- 2022.10.31
- 結婚相談通信#6 「あなたらしい写真が一番です」
-
- 2022.10.04
- 結婚相談通信#5 「結婚相談は2020年7月にリニューアル!」
-
- 2022.08.30
- 結婚相談通信#4 「〇リューセット」
-
- 2022.08.05
- 結婚相談通信#3 「どうやってお相手を選べばいいですか?」
-
- 2022.07.07
- 結婚相談通信#2 「なにかコツはありますか?」
-
- 2022.06.29
- 結婚相談通信#1 「桜蔭会結婚相談はいつ始まった?」