男子の適齢期
昭和の頃、「女の子はクリスマスケーキ」と言われた時期がありました。「24まで売れるけど、25過ぎたら価値がなくなる」って。ひどいですよね。
じゃあ、男の子はどうなんだ?って考えてみました。
うちの息子たちやまわりの友人たちの様子を観察しての感想です。あくまで、おばちゃん個人の感想ですので、異論はあるかと思いますが、まあ聞いてください。
大学卒業から就職して2,3年たった24歳25歳ころでしょうか、学生時代から付き合ってたカノジョと結婚するっていう「第一次結婚ブーム」がありました。結婚式に友人として出席すると、「結婚っていいなあ」と思うらしく、「結婚したい」って口に出すようになりました。合コンしたり、友だちに紹介してもらったり、なんかガサゴソと活動している様子でした。
そうこうしてるうちに30歳くらいになりますと、仕事も順調、お給料は入ってくるし(自由に使えるお金ができるってことですね)、一人暮らしを始めたりして、独身仲間でつるんで遊ぶのが楽しくて楽しくて「もうこのままでもいいかも~」って思うみたいです。
で、35くらいになりますと、仲の良かった友人は、ちゃっかりカノジョを作ってて「結婚するから」ってイチ抜けたとなり、はっと気づくと遊び友だちもいなくなって、さみしくなっちゃうようで、このころ、結婚相談所とかに加入する方が多いように思えます。
結婚相談に入会して、お見合いして、お付き合いして、となると、結婚までには、順調にいっても半年ほどはかかります。もちろん、あれよあれよと決まっていく方もいらっしゃいますが、それは稀なケースです。何度かお見合いして、何度か交際になって、を繰り返して、結婚が決まる方がほとんどです。
「20代で婚活なんて早すぎる」なんて言わずに、「結婚したい」って気持ちが高まったときに、選択肢のひとつとして、結婚相談に入会なさることをおススメします。
-
- 2023.09.15
- 結婚相談通信#26 「男子の適齢期」
-
- 2023.09.01
- 結婚相談通信#25 「結婚したら、赤ちゃんってマストなの?」
-
- 2023.08.15
- 結婚相談通信#24 「メールのお返事はお早めに」
-
- 2023.08.01
- 結婚相談通信#23 「若者の特権?」
-
- 2023.07.15
- 結婚相談通信#22 「結婚のカタチ」
-
- 2023.07.01
- 結婚相談通信#21 「再婚さんもどうぞ」
-
- 2023.06.15
- 結婚相談通信#20 「お見合い編~閑話休題~」
-
- 2023.05.31
- 結婚相談通信#19 「お見合い編~デートの費用をどちらが持つかってモンダイ~」
-
- 2023.05.15
- 結婚相談通信#18 「お見合い編~求む・喫茶店情報~」
-
- 2023.05.01
- 結婚相談通信#17 「お見合い編~当日の流れ~」
-
- 2023.04.15
- 結婚相談通信#16 「恋愛結婚とお見合い結婚」
-
- 2023.04.01
- 結婚相談通信#15 「別の結婚相談所で決まっても」
-
- 2023.03.15
- 結婚相談通信#14 「見守っていてください」
-
- 2023.03.01
- 結婚相談通信#13 「結婚が決まったら」
-
- 2023.02.15
- 結婚相談通信#12 「結婚のイメージ」
-
- 2023.02.01
- 結婚相談通信#11 「断ったり、断られたり」
-
- 2023.01.11
- 結婚相談通信#10 「お見合いは相談会のある土曜日に」
-
- 2022.12.15
- 結婚相談通信#9 「博物館デートのすすめ」
-
- 2022.12.01
- 結婚相談通信#8 「なんとか探してみてください」
-
- 2022.11.15
- 結婚相談通信#7 「身上書は自分をアピールするツールです」
-
- 2022.10.31
- 結婚相談通信#6 「あなたらしい写真が一番です」
-
- 2022.10.04
- 結婚相談通信#5 「結婚相談は2020年7月にリニューアル!」
-
- 2022.08.30
- 結婚相談通信#4 「〇リューセット」
-
- 2022.08.05
- 結婚相談通信#3 「どうやってお相手を選べばいいですか?」
-
- 2022.07.07
- 結婚相談通信#2 「なにかコツはありますか?」
-
- 2022.06.29
- 結婚相談通信#1 「桜蔭会結婚相談はいつ始まった?」